こんにちわ、にゃんたです。
今年のまとめをしてみましょうかぁ。
今年は仕事の方が忙しくてなかなか更新ができませんでした。
ゲームの方も購入はするもののゲーム自体をプレイする余裕がない現状です。
その中でもこれは買ってよかったなというものをご紹介しましょう。
(ブログを書くのが久しぶりなので文体がおかしいのでご了承ください。)
これは買ってよかったもの
ビューティフル塊魂。
これは本体同梱のエースコンバットとのツインパック版を購入。
元々はエースコンバットをやろうと思って買ったものだったんだけど
「このおちゃらけたゲームはなんだ?」
ということでエースコンバットをすっ飛ばしてプレイ。
これがまた面白い。
ただ玉に物をくっつけて大きな塊にするのが目的なんだけど
新記録ができるとスンゴイ達成感を感じる。
あと王様と王子の駆け引きもいいね。
ノルマの大きさにできないと罰を受けるようになっていて
その罰がビリヤード台で玉に轢かれないように避けなきゃいけないとかね。
王様のサドッ気たっぷりな口調もよかった。
次
初音ミク project divaシリーズ(PSP版)
(動画はVita版)
僕は音ゲーが好きでなんかいいのないかなーとゲームコーナーを物色するとみつけたのがこれ。
ビーマニシリーズみたいに音階を押すものではなくリズムに沿って押すゲームといったらいいかな。
当初、初音ミクなんてまった~~~~~~~~く興味がなかったんだけど実際に見てみると可愛い(笑)
ハードオフに置いてあった初音ミクのフィギュアを買いたいなぁと思っていて妻に言ってみたら
「買ってもいいけど、にゃん太(飼い猫)に猫パンチされても知らないよ」
なんて言われた。
最新作はVitaで出ているようだけどVitaを買う予定はないのでやっていない。
最後
EVE burstError(PC98版)

前々からEVE burstError R(もしくはA)を買うよ!っていうことをブログでも言っていたんだけどオリジナルで落ち着くことになった。
Windows95版と比べるとサウンドやグラフィックはPC98版の方がいいと思う。
特にWindows95版はキャラがベタ塗になってしまうので素っ気ないんだよね。
あとシナリオ。
RやWindows95版はある程度、修正されているみたいだけどオリジナル版はそのまんま。
これがオリジナル版のもっともいいところ。
サターン版に移植されたEVE、YUNO、下級生などはゲーム内容はそのままだけどシナリオがカットされた部分がある。
EVEやYUNOは表現がマイルドになっているみたいだけど僕はそれが嫌。
やっぱり作者やキャラクターは何を考えているのか知りたいんだよね。
いい部分も汚い部分もさ。
残念なことにまだ序盤の方しかプレイできていない。
ちょうど、小次郎がグレイに調査をするところまで。
もうちょっと余裕があればプレイできるんだけどなぁ。
番外編
リメイクされたユーノは評判がどうなんだろうとPVを改めて見て買ったのが主題歌の「Recalling」

リメイクがどうこうじゃなくてユーノのイメージにあった曲じゃないかなぁ。
歌詞もいいしメロディもいい。
文句のない作品だと思う。
機会があったらまたユーノをプレイしたいなぁ。