はじめに





こんにちわ、にゃんたです。
zabuton.jpg


僕のブログに訪問してくれてありがとうございます。
このブログではゲーム全般をレビューしていきます。
(和ゲー、洋ゲー問わずに)
他にレトロゲーについても書いています。

訪問してくれたあなたが
「このブログ面白い!」
と思う記事を書いていくよう日々、努力していますのでよろしくお願いします。

10000ヒットありがとうございます!

コンテンツ内容

定期的に更新しているのは
ゲーム日記
レトロゲーム
雑談

不定期の更新になりますが僕の独断と偏見で選んだクソゲー、良ゲー、神ゲーがありますのでお楽しみください。
愛すべきクソゲー
無難な良ゲー
奇跡の神ゲー

他、カテゴリーがゴタゴタしていますがキレイにしていく予定です。

なおPCゲームによっては古いゲームをレビューしています。
XPマシンでプレイしていますので最新OSでは動かない可能性があります。
もし購入される場合はよく調べてから買うようにしてください。
万一、購入されて動かなかったとしても保証いたしません。

※このブログはリンクフリーですが相互リンクは現在、受け付けておりません。



あなたの応援クリックお願いします(´∀`)



テーマ : PCゲー
ジャンル : ゲーム

プレイステーションクラシック





こんにちは、にゃん太でっす。
久しぶりの更新になりました。

さて、みなさんはプレイステーションクラシックを買いましたかっ!
僕は買ってないです。
なぜか?

●ソフトラインアップが貧弱すぎた
●実機を持っていた
●出来栄えがよくなかった
●ゲームアーカイブスが充実しすぎてた。

ですね。

まずソフトがやりたいものなかったねぇ。
半分くらいは持っていたし。
もうちょっとヒネリがあった方が良かったかも。
ソニー製品が面白味が欠ける。
どうせならグランツーリスモとか入れればいいのに。

でも、これがまたカクカクしていて収録されてもストレスたまりそう。
アークザラッド好きじゃないしなぁ

実機を持っていたってのも要因かな。
わざわざ買わなくても実機とソフトをもっているから必要ないかと。
仮にプレステクラシックを買ってもドットが大きすぎてゲームじゃないっていうレビューもあるぐらいだし。

出来栄えが良くないみたいねぇ。
カクカクするみたいだし画質も良くないみたい。
1万円だしてこれじゃあねぇ。

いちいちプレステクラシック買わなくてもいいんです。
ゲームアーカイブスでソフトを買ってプレイすれば!
これが一番、効率的じゃないかな。
テレビでやりたければPS3を買えばいいんだし。

おまけに自分の好きなソフトを選べるんだから。

そんなこと言ったらお前はなんでミニファミコンを買ったって?

当時はニンテンドー製品を持っていなかったからヴァーチャルコンソールも使えなかったしファミコンをテレビに繋いでプレイする手段はミニファミコンを買うしかなかったから。

満足しているかというと満足しているよ。
ソフトを集めてプレイするっていったらミニファミコンを買うよりも高くなるしね。

ただミニスーファミは買わなくても良かったかも。
なぜなら実機を持っていたから。
HDMIでキレイに映るのはいいんだけどねぇ。

今じゃNEOGEO miniも売っているけどどうかなー?
格闘ゲームばかりやりたくないしね。
すぐに飽きちゃいそう。

でも、メガドライブ ミニは欲しいと思う。
スペースハリアーやソーサリアン が入っていればね。

やっぱ収録されているソフト次第っていうのがあるね。




お久しぶりです(^^♪





こんにちわ、こんばんわ。
もうブログを書かなくなってどれぐらい経つんでしょう?

ほんと久しぶりに自分のブログを見たらコメントが入っていたのでビックリしました。
こんなシケたブログを読んでいただけるなんて有難いです。
どうもありがとうございます。

最近は~ゲームはやってはいるけど気力が続かず少ししかやってないです (´;ω;`)ウッ…
もう若くはないんですね・・・・。
ホント、先週に一年前に買ったWindows95版のデザイアをやりました。
あとソーサリアンオリジナル。

多分、ゲームなら定年近くまでゲームを買わなくてもいいんじゃねえ?ってくらいあるけれど消化しきれていない状態です。
もちろん、本当に欲しくて買ったものだから売り払ったりはしないけれども。

このブログは消去する予定はありません。
なぜなら!自分の書いたものを時間があれば読みたいし、
分解や掃除、エミュレータの記事などがあるからです。
特に分解や掃除、エミュレータの記事なんてもう読まなきゃ分かりません。

いつかは分からないけどいずれは少しづつ更新もしていきたいと思います。
多分、古いゲームやエミュレータの記事だと思いますが。

最後に今でも読者がいてくれたなんて本当、嬉しいです。
ありがとうございます。




更新ができません・・・。





こんにちわ、にゃん太です。
更新を楽しみにしている人、申し訳ありません。
仕事が忙しいため、更新が滞っています。

そのため、今まではFC2の有料プランを使っていたのですが一旦、無料プラン戻しました。
またドメインも解約にしました。
itanium2015.blog.fc2.com
に戻しました。

しばらくは
nyantagame.comで表示されますが・・・

今後、アクセスする際にはこちらのアドレスからご覧ください。





2017年をまるっと





こんにちわ、にゃんたです。
今年のまとめをしてみましょうかぁ。

今年は仕事の方が忙しくてなかなか更新ができませんでした。
ゲームの方も購入はするもののゲーム自体をプレイする余裕がない現状です。
その中でもこれは買ってよかったなというものをご紹介しましょう。

(ブログを書くのが久しぶりなので文体がおかしいのでご了承ください。)

これは買ってよかったもの

ビューティフル塊魂。


これは本体同梱のエースコンバットとのツインパック版を購入。
元々はエースコンバットをやろうと思って買ったものだったんだけど
「このおちゃらけたゲームはなんだ?」
ということでエースコンバットをすっ飛ばしてプレイ。

これがまた面白い。
ただ玉に物をくっつけて大きな塊にするのが目的なんだけど
新記録ができるとスンゴイ達成感を感じる。

あと王様と王子の駆け引きもいいね。
ノルマの大きさにできないと罰を受けるようになっていて
その罰がビリヤード台で玉に轢かれないように避けなきゃいけないとかね。
王様のサドッ気たっぷりな口調もよかった。


初音ミク project divaシリーズ(PSP版)

(動画はVita版)
僕は音ゲーが好きでなんかいいのないかなーとゲームコーナーを物色するとみつけたのがこれ。
ビーマニシリーズみたいに音階を押すものではなくリズムに沿って押すゲームといったらいいかな。
当初、初音ミクなんてまった~~~~~~~~く興味がなかったんだけど実際に見てみると可愛い(笑)
ハードオフに置いてあった初音ミクのフィギュアを買いたいなぁと思っていて妻に言ってみたら
「買ってもいいけど、にゃん太(飼い猫)に猫パンチされても知らないよ」
なんて言われた。

最新作はVitaで出ているようだけどVitaを買う予定はないのでやっていない。

最後
EVE burstError(PC98版)
写真 H29-05-14 10 49 40

前々からEVE burstError R(もしくはA)を買うよ!っていうことをブログでも言っていたんだけどオリジナルで落ち着くことになった。
Windows95版と比べるとサウンドやグラフィックはPC98版の方がいいと思う。
特にWindows95版はキャラがベタ塗になってしまうので素っ気ないんだよね。

あとシナリオ。
RやWindows95版はある程度、修正されているみたいだけどオリジナル版はそのまんま。
これがオリジナル版のもっともいいところ。
サターン版に移植されたEVE、YUNO、下級生などはゲーム内容はそのままだけどシナリオがカットされた部分がある。

EVEやYUNOは表現がマイルドになっているみたいだけど僕はそれが嫌。
やっぱり作者やキャラクターは何を考えているのか知りたいんだよね。
いい部分も汚い部分もさ。

残念なことにまだ序盤の方しかプレイできていない。
ちょうど、小次郎がグレイに調査をするところまで。
もうちょっと余裕があればプレイできるんだけどなぁ。

番外編

リメイクされたユーノは評判がどうなんだろうとPVを改めて見て買ったのが主題歌の「Recalling」
IMG_20171206_161019.jpg



リメイクがどうこうじゃなくてユーノのイメージにあった曲じゃないかなぁ。
歌詞もいいしメロディもいい。
文句のない作品だと思う。

機会があったらまたユーノをプレイしたいなぁ。






スーパーファミコンミニ 買ってみた結果





こんばんわ~にゃんたです。
なんと!ミニスーパーファミコンをゲットすることができました。
IMG_20171113_162222.jpg 
最近、ネットでゲリラ入荷することがあるからおもちゃ屋さんをのぞいてみたらどう?という記事を見たのでダメ元で近所のヤマダ電機に行ってみました。

すると売っているじゃないですか!
しかも定価で!
平日に買いに行ったのですがあと4~5台は売っていました。

オリジナルの本体を持っていますので買うか買わないべきか20分ぐらい迷いましたが欲望に負けてしまい買いました。

ただ、気がかりだったのが画質。
HDMIになったとはいえドットが目立ってしまうんじゃないかと。
友達に聞いてみたところ
「スーパースト2をやってみたところ画質が粗かったよー」
とのこと。

それならオリジナルの本体でやるのと変わりはない。。。
買う必要もないと。。。。

とはいえ買ってみようと。。。

実際、やってみると今の液晶テレビでやるとドットが目立って汚なくて仕方ない。
「あ~あ~こんなもんかなぁ。」
と思ったところオプションメニューで

「アナログテレビモード」

なんてあるじゃないですか!

それを選択するとあら不思議。

初期設定よりキレイに映ったわい!


本体はホント、ミニファミコンと同じく手のひらサイズ。
IMG_20171113_162534.jpg 
ただ、残念だったのがコントローラーの端子部分が開閉タイプになっていたところかな。
そのまま挿せたらよかったのに。
コントローラーはオリジナルと同じサイズなのはグー。

不満点はそのぐらいかなー。


追伸
最近、暇つぶしに近所の大手リサイクルショップに行ったらミニスーパーファミコンの新品が5台、1万円で売ってました。
確かに僕は発売日から欲しかった。
だけど、変に値を吊り上げる業者さんやお店って信用できないんだよね。
だからそういう人たちからは買わなかった。
新品って言っておきながら中古品だったりしそう。

ちゃんとしたお店だったら新品を中古品で売ったら大問題だからそういうことはあり得ない。
だから、みんなも買うならばちゃんとしたお店で正規の価格で買うようにしよう。





クラシックミニスーパーファミコンは買えなかった( ノД`)シクシク…





こんにちわ。
久しぶりです、にゃんたです。
いやー更新が止まりましたねぇ(笑)
ホント忙しくてブログを書く暇と気力が・・・。

以下、文章は思っていることを書き綴っただけなので誤字脱字、変な文章はご愛敬。

最近のニュースといえば・・・
『クラシックミニスーパーファミコン』でしょう!

SFC.jpg 
↑㊟オリジナル

一応、オリジナルを持っているから買おうかどうか迷っていたけれど・・・
実際に発売されると
「欲しくてたまらない!」

多分、買っても起動すらしないのは分かっているけれど。

さて、予約開始日の朝9時。
その日は夜勤だったので仕事が終わったらすぐに退散。
ご飯を食べたら予約しようと思って9時15分だったと思う。
ビッグカメラはすでに終了・・・。
なんとかノジマオンラインでゲットできそうだったんだけど会員登録に手間取って買えず。。

クラシックミニファミリーコンピュータの時は一日ぐらいは猶予があったんだけど今回は瞬殺か・・・。

残るアマゾンなんだけど待てど暮らせど『クラシックミニスーパーファミコン』の項目が出てこない。
夜勤明けなので欲しいけど眠くてどーしようもない。
「発売日に買えばいいやー」
と思って寝た。

案の定、寝ている間にアマゾンで販売され買うことが出来なかった。

そして発売日。
この日は日勤だったからお店にならんで買うことが出来なかった。
休憩中、ネットで情報収集していると都内某所では抽選販売が全員当選したらしい。

『こりゃ、もしかしたら買えるんじゃねーか?
ウチはド田舎だし近所のゲオやTSUTAYAで売ってんじゃない?』

と思って仕事終了の夜8時。

近所のゲオに行ってみる。
「クラシックミニスーパーファミコンは完売しました」
の張り紙。
続いてTSUTAYA。
本体自体が見当たらないけれどカウンターの奥に袋に入った本体が見える。
多分、予約分でしょうね・・・。

はぁ~とため息をついて刺身を食いながら酒を飲む・・。
オリジナルがあるから今はいいか・・・。

なんか話によると次はゲームボーイが出るかもしれないらしいね。
ゲームボーイもオリジナルを持っているし本体が5台ぐらいあったような・・・。
だから機会があれば欲しいけれどなくてもいい感じ。


んで今回と前回のミニファミコンに共通している点は
「ハドソン」
が入っていない。

もっといえば内蔵されているソフトに魅力がない。

やっぱねぇファミコンといえばハドソンじゃないですか。
なんでコナミ、カプコン、ナムコ、スクウェア、テクノスジャパンが入っているのにハドソンがないんだろう。

ファミコンの世代なら桃太郎電鉄やボンバーマン、スターソルジャー。
スーパーファミコンの世代では超原人なんてあったねぇ。


もう僕はねクラシックミニスーパーファミコンは諦めた。
来年の春にレトロフリークのスーパーファミコンアダプタ付属のセットが発売されるからそっちを買うとします。 

自分の好きなソフトを好きにぶち込めるので。
その時にはコレを!
20150505-2.jpg 




Xbox360本体 ジャンクで買ってRRoDを治す





さてさて、こんばんわ。
今日は久しぶりに仕事も休みなのでブログを書いてみようかな。

なにから書こうかなぁ・・・?
書きたいことはいっぱいあるんだけど今回は二条ジョウさんからコメントがあったXbox360本体のお話をしようか。

今年の正月。
ハードオフに行ったらジャンク品のセールをしていてワゴン内の製品どれでも10個100円をやっていたんだ。
それで確かXbox360本体が5~6体置いてあったと思う。
まぁ~10円で売っているものだから
「どーせ起動したらRRoDがでるんだろうな~出たら直せばいいか~」
ぐらいな感じで1体だけ購入。

で、本体だけ買ってもケーブルやコントローラがないのでジャンク品コーナーからガサゴソする。
二条ジョウさん、本体が10円で買えても付属品が高いんです・・・。
一応、コントローラは既に有線のヤツを持っているんだけどPCで使っているんだ。
Steam対応のゲームはほとんどXboxのコントローラに最適化されているからね。

どーせXbox360を買ったのならワイヤレスコントローラーが欲しいなぁって思って探していたらジャンク品ではなかなかないんだよね。
普通の中古品だと1600円するし・・・。
1600円って言ったら10円のXbox360の本体が160台買えるんですけど!

とはいえ、買わないと検証が出来ないから買って・・・テレビにつなぐケーブルや電源を買ったら2600円ぐらいしたのかな?
本体より付属品が高いってどーいうことなの!

んでもっと高いものがあるんだよ・・・。
それはソフトなんだ。
ソフトが無けりゃ検証が出来ない。

どーせ検証するならやりたいソフトを買ってしまおうということで
Gears of war 3部作購入。
これでプラス1000円。
トータル3610円かぁ~。
あといくらか足せば軽く中古の本体と付属品をセットで買えるわい!

ということで家で電源オンしてみたけれどやっぱりRrod。
ネットで調べながら直していたんだけど最後の一手でネジをバカにしてしまいご臨終。

後日、本体を買ったハードオフに行ったけれどもう既に売り切れ。
はぁ~俺が投資した金はどうなるんだ~。
違うハードオフでジャンクの本体が500円で売っていたのを覚えていたんだけど買うのがアホらしく思える。
だってさ~10円で買えた本体を50倍のお金を出して買うんだよ?
とはいえ家にあるコントローラーとGears of warが勿体ない・・・。

いろいろ考えててもしゃーないのでそのハードオフに行ってみる。
ジャンクコーナーを除くと最安値で300円と500円の本体が置いてあった。
「どーせこれもRrodがつくだろ~でも直し方を知っているから大丈夫」
みたいな感じで2台購入。
2台も買えば1台は治るっしょ!

帰りの車の中で妻が

「2台のうち1台は何もしなくても動くんじゃない?
だって、スーパーファミコンだって初代PSだってジャンク品なのに何も異常なかったじゃん」

僕は内心、Xboxに限ってはそんなことはないだろうって思ってた。
初代のXbox360は故障率がかなり高い。
僕が持っていたXbox360もRrodが出て壊れてマイクロソフトに無償修理してもらったし。


眠くなりました・・・( ノД`)シクシク…
続きは後日・・・。



記事を更新できなくてごめんなさい!





こんばんわ、にゃんたです。
最近、メっきり更新が減りました。

ネタ不足?
のんのんのん・・・。

今は仕事が忙しくて書ける状態じゃないのです。
ネタはね、いっぱいあるんです。

10円で買ってきたXbox360本体とか・・・PS2本体のピックアップ修理とか・・・。
10円でXbox360本体が買えるってすごいですよね!

ゲームもやってますよ~。
最近は初音ミクにハマりました(今更?)
PSPのproject Diva面白くて毎日ちょっとずつやってます。

もうちょっと余裕が出来たら再開したいと思います。
それまではしばらくアディオス・・・・。



カウンター
今までブログに来ていただいた方
プロフィール

にゃんた

Author:にゃんた
1978年生まれのゲームジャンキー
8歳の時にファミコンに出会いゲームにドップリとハマる。
今ではレトロゲームとPCゲームにハマりすぎて自分が何のゲームをやっているのか分からない状態(笑)

カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク