adam the double factor クリアーしたよん。

こんばんわ、にゃんたです。
やっとADAMが終わったよん。

買う前から分かっていたけれどADAMは続き物として開発されたから中途半端なところで終わっている。
エンディングの最後に
「to be Continued someday」
とテロップが表示されて終了している。
直訳するといつか続きをします・・・。
う~ん、謎だらけで終わっちゃったなぁ。
そういう終わり方をするって知っていたからいいけどさ。
評価としては前にも書いたようにLostOneより100兆倍面白いがBurstErrorには敵わない。
人に勧められるか?って言ったら勧められるかなぁ。
ちょっと小次郎にクセがあるけれどクソゲーではない。
ADAMは既に廃盤になっているし、しかも買っても安いし18禁だしね。
中古価格が250円なんて一日のジュース代で済んじゃうぜ。
今からLost Oneを買おうとしている人はADAMを買うことを勧めるね。
BurstErrorの次がADAMだったらもうちょっとEVEシリーズも盛り上がっていたと思うんだ。
ADAMでLostOneの事なんかそんなに語られていないしやらなくても、ぶっちゃけOK。
むしろBurstErrorをやっていないと分からないところが多い。
ADAMの完全版がPSとPCで発売された EVE The fatal atractionだ。
これもまた一つクセがあるみたい。
強引にクライマックスに持っていく展開があったり、ADAMで死んだ人が死なないとか・・・。
だから、完全版といういい方はおかしいね。
作り直しっていういい方の方がいいかもしれない。
今からプレイする人は選択が迫られる。
■ADAMをプレイしてモヤモヤ感を残すか?
■最初からTFAをプレイしてスッキリするか?
■両方プレイしてスッキリするか?
僕は両方プレイする気にはならないなぁ~。
だって、また何時間もかけて同じルートを進みたくないもん。
そんでまた中盤からクライマックスへ強引な展開をするぐらいじゃプレイしない方がいい。
僕はADAMが未完なら未完でいいと思うんだ。
そこを無理に補完するよりもプレイヤーの想像で
「きっと、コイツが犯人なんだろうな」
って想像した方が楽しいじゃない。
ということでADAMのレビューは終了。

剣乃ゆきひろの名作をプレイするなら・・・!
■PS2版EVEに18禁要素をプラスしたEVE そしてPC98版の復刻版を同梱したプレミアパッケージ!

■どこよりも安く新品でEVE BurstError Rを買いたいのなら駿河屋がおススメ!【PC版】

■EVE BurstError R【PSP版はこちら】

